※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

【実食レポ】東京・神田の北欧紅茶専門店「かんだデザート」でセーデルブレンドを堪能

茶のカフェ

東京・神田駅から徒歩2分の場所にある「かんだデザート」。

スウェーデン王室御用達としても知られる「北欧紅茶」を専門に取り扱う、隠れ家的カフェです。店内では北欧紅茶の商品購入やカフェ利用ができ、温かみのある雰囲気の中、都会の喧騒を忘れてお茶をいただくことができます。

今回、お店でセーデルブレンドと焼きサンドをいただいてきたので、その際の様子をレポートします!

北欧紅茶とは?

北欧紅茶は、スウェーデンの紅茶ブランドThe Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブストックホルム)で人気のオリジナルブレンドを日本で展開する際に、親しまれている名称です。

ティーセンターオブストックホルムは、スウェーデン王室御用達で、ノーベル賞晩餐会でも提供されることでも知られるお店。高品質な茶葉と、代表銘柄「セーデルブレンド」をはじめとする魅力的なオリジナルブレンドで愛されています。

【スウェーデン王室御用達】北欧紅茶「The Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブストックホルム)」の魅力・店舗情報・おすすめ商品
1978年スウェーデン創業の紅茶ブランド、The Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブスト...

かんだデザートの店舗情報

「かんだデザート」は、北欧紅茶の喫茶と販売を行う専門店。

人気の「セーデルブレンド」を含む全6種類のブレンドが楽しめる他、軽食やスイーツもいただくことができます。

紅茶と一緒にいただくと美味しい、ブルガリア産のローズジャム等も販売されており、北欧紅茶の豊かな広がりを堪能することができますよ。

オンラインショップも展開しているので、店舗に行かずにショッピングすることも可能です。

●「かんだデザート」オンラインショップ(楽天市場店)

北欧紅茶 かんだデザート
(※詳細や最新情報はかんだデザート公式ウェブサイトを確認してください。)

●住所:東京都千代田区鍛冶町2-11-20

●営業時間:平日 12:00~20:00、土曜日 14:00~20:00

●定休日:日曜日・祝日(ホテルなどの催事・出張販売で臨時休業する場合あり)

●アクセス:JR神田駅東口より徒歩2分、東京メトロ銀座線3番出口より徒歩1分

●「かんだデザート」オンラインショップ(楽天市場店)

【実食レポ】かんだデザートで、セーデルブレンドと焼きサンドを堪能!

店内の様子

お店に伺ったのは、平日のお昼。開店直後ということもあり、すぐに着席できました。

店内は紅茶のほのかな良い香り。広くはないお店ですが、都会の喧騒から離れ、ほっこりと温かみのある雰囲気です。店員さんとお客さんの距離が近く、気軽にお話しできるように、というオーナーの思いも込められているそうですよ。ただ、適度な距離感でいてくださるので、静かに楽しみたい人にも居心地が良いと思いますよ。

店内の半分ほどは物販スペース、残りの半分ほどはカフェスペースでカウンターチェアが4席あり、そこで紅茶を楽しめるようになっていました。

メニュー

メニューに並ぶのは、北欧紅茶の単品ドリンク(ホット/アイス)や、軽食セット、デザートなど。北欧紅茶の単品は500円から、軽食セットは700円からと、良心的な価格でした。(※2023年6月訪問時の情報です)

軽食セットの北欧紅茶は、以下の6種類から選べました。

注文したメニュー

今回はお昼も兼ねて、焼きサンドセット(北欧紅茶付き、税込1,000円)を注文しました。セットの紅茶はセーデルブレンドをセレクト。

オーダーを受けると店員さんが店の奥で準備をしてくださり、出来上がった紅茶やお料理は、カウンターから受け取ります。

北欧紅茶(セーデルブレンド)

まずは、紅茶がポットサービスで提供されました。たっぷりティーカップで約二杯分、楽しめます。

セーデルブレンドは、お花の香りがとても豊か。上品な華やかさがあり、紅茶の芳醇な味わいと相まって、ゆったり贅沢な気分になります。

タイミングを見てお湯の追加も勧めてくださり、最初の二杯と合わせて約四杯、たっぷり楽しめました。食事をとりながらだと、喉が渇いてしまうので、嬉しい心遣いです。薄くなってしまうかなと心配しましたが、少し長めに抽出すれば、まだまだ美味しくいただけました。

ちなみにティーポットはハリオの「茶王」で、好みの濃さで茶葉を引き上げられるようになっていました。(ちょうど良い抽出時間で提供してくださいますが、好みに合わせて自由に調節可能です。)

ブルガリア産のローズジャム

お湯のお代わりのタイミングで付けてくださったのが、ローズジャム。ジャムを口に含んでから、紅茶をいただくのがおすすめだそうで、バラの香りがセーデルブレンドの風味によく合います。まるでバラと紅茶のスイーツをいただいているような気分になりました。

焼きサンド

焼きサンドは、とろーりチーズが入ったオムレツがサンドされていて、できたて熱々のものを提供してくださいました。オムレツはふわふわで、チーズとハムの塩気がたまりません。

お野菜の付け合わせ1品と、デザートにスイカも付けてくださり、バランスよく食事を楽しむことができました。

まとめ

日本にいながらスウェーデンの紅茶ブランドの味を楽しめる「かんだデザート」。北欧紅茶の人気ブレンドから軽食・スイーツまで、良心的な価格で提供してくださる有難いお店でした。都会の喧騒を忘れて、美味しい紅茶で一休みするのにおすすめのお店です。

商品はオンラインでも購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

●●● ティーセンターオブストックホルム関連記事 ●●●

【スウェーデン王室御用達】北欧紅茶「The Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブストックホルム)」の魅力・店舗情報・おすすめ商品
1978年スウェーデン創業の紅茶ブランド、The Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブスト...
【スウェーデン紅茶旅】The Tea Centre of Stockholmで、人気のセーデルブレンドと量り売り茶葉を買う
スウェーデン紅茶ブランド、The Tea Centre of Stockholm(ティーセンターオブストックホルム)。ス...
【実飲レポ】ノーベル賞晩餐会で提供される紅茶「ノーベルティー」とは?〈The Tea Centre of Stockholm(北欧紅茶)〉
世界最高峰の栄誉であるノーベル賞。授賞式の後には華やかな晩餐会が開かれ、特別な料理や飲み物と一緒に受賞をお祝いします。そ...

●●● 北欧の紅茶ブランド関連記事 ●●●

北欧のおすすめ紅茶ブランド10選
イケアやマリメッコ、イッタラなど、日本でも大人気なブランドを輩出している北欧。でも、北欧生まれのティーブランドは、あまり...

コメント

タイトルとURLをコピーしました