※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

【訪問レポ】DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)ヘルシンキ店で茶葉を買う

世界の茶

オーストリア、ウィーンのティーブランド、DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)。

ウィーンの老舗高級ホテル「ホテル・ザッハー」やお土産屋さんなどでたびたび目にする、オーストリアを代表するティーブランドです。店舗はオーストリアが中心ですが、フィンランドやポーランドといった北欧・東欧圏、日本にも店舗があり、その味を楽しむことができます。

今回は、デンメア・ティーハウスのヘルシンキ店を訪問し、茶葉を購入したので、その様子をレポートしていきます!

広告

デンメア・ティーハウスとは?

デンメア・ティーハウスは、1981年オーストリア・ウィーン創業のティーブランド。Andrew Demmer(アンドリュー・デンメア)氏によって創業されました。

ウィーンのお土産屋さんでもよく見かけるほどの定番ティーブランドで、オーストリア土産としても人気。ザッハトルテで有名な老舗ホテル「ホテル・ザッハー」で採用されるなど、その品質は折り紙付きです。

デンメア・ティーハウスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!

オーストリア・ウィーンの紅茶ブランド:DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)とは?その魅力と人気商品
オーストリア、ウィーンの紅茶ブランド、デンメア・ティーハウス。1981年創業と歴史は比較的新しいながらも、ザッハトルテで...

デンメア・ティーハウス(ヘルシンキ店)へのアクセス

デンメア・ティーハウス・ヘルシンキ店は、ヘルシンキの中心エリアに位置し、地下鉄Kamppi(カンピ)駅から徒歩10分ほど。フィンランドの高級デパート「ストックマン」なども近く、観光中にも立ち寄りやすい立地です。

DEMMERS TEEHAUS HELSINKI
デンメア・ティーハウス・ヘルシンキ店
(※2025年7月調査時点。詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください。)

住所
Annankatu 13, 00120 Helsinki

営業時間
【月 – 金】10:00~18:00
【土】10:00~16:00
【日】Closed

デンメア・ティーハウス(ヘルシンキ店)でお買い物!

店内の様子

今回お店に伺ったのは、7月の平日、夕方ごろ。

店内はコンパクトですが壁際にずらりと茶葉が並び、お茶好きにはたまらない空間です。紅茶や緑茶、白茶、ルイボスティー、フルーツティーなどをベースにした様々なお茶がラインナップしています。

量り売りの茶葉は100g単位の価格が缶に記載されており、何グラムからでも購入OK。

どれにしようか迷ってしまっても、店員さんがフレンドリーかつ親切に案内してくれるので、楽しくお買い物ができますよ。

茶葉のパッケージ商品(写真左側)や、おしゃれな茶器(写真右上)、アイスティーシロップ(写真右下)も並び、見ているだけで時間が経つのを忘れてしまいます。

さらにこの日はサービスで、ライムのティーシロップを使用したアイスティーも試飲させていただけました。さっぱりしたライムカクテルのようなアイスティーで、暑い夏にぴったりの美味しさです。

店内には、小さなティースペースも併設。1テーブルだけですが、窓際でゆったりくつろげるような素敵な空間です。

量り売りの茶葉を購入!

沢山の種類があるので何を買おうか迷ってしまいましたが、今回は量り売りで2種類の茶葉を購入。

デンメアティーハウスの人気商品「SACHER MISCHUNG(ザッハブレンド)」と、店員さんのお気に入り「Green Bellini(グリーンベリー二)」を購入しました。

購入した茶葉をレビュー!

SACHER MISCHUNG(ザッハブレンド)

「ザッハブレンド」は、ザッハトルテで有名なウィーンの老舗高級ホテル、ホテル・ザッハーのために作られたオリジナルブレンド。茶葉からは、ベルガモットの爽やかな香りが立ち昇ります。

いただいてみると、ダージリンを感じる風味が印象的で、ベルガモットとジャスミンの良い香りが上品に紅茶を彩っています。ザッハトルテのような濃厚なチョコレート菓子とも爽やかにマッチしつつ、やわらかく華を添えてくれるような紅茶です。

原材料:インド茶、セイロン茶、中国茶、ジャスミンのつぼみ、天然香料
価格:100g当たり€8.7

Green Bellini(グリーンベリー二)

「グリーンベリー二」は、白桃とスパークリングワインを合わせたイタリアのカクテルをイメージしたブレンドティー。緑茶にピーチとマリーゴールドをブレンドし、さらにピーチとバニラで香りづけしています。

お味は、ほどよいピーチの香りが緑茶の柔らかい甘味とマッチした晴れやかな味わい。晴れた日に太陽を感じながらいただきたいような、夏にもぴったりのブレンドです。砂糖を加えてアイスティーでいただけば、アルコールフリーのカクテル気分が味わえますよ。

原材料:緑茶、桃、香料、マリーゴールドの花
価格:100g当たり€8.1

まとめ

今回は、ウィーン発祥のティーブランド「デンメア・ティーハウス」のヘルシンキ店を訪問した際の様子をレポートしました。高品質で種類豊富な茶葉を、量り売りで気軽に購入できるデンメアティーハウス。ヘルシンキに行かれるお茶好きの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

デンメア・ティーハウスについてもっと知りたい方はこちら
※日本にも店舗があります

オーストリア・ウィーンの紅茶ブランド:DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)とは?その魅力と人気商品
オーストリア、ウィーンの紅茶ブランド、デンメア・ティーハウス。1981年創業と歴史は比較的新しいながらも、ザッハトルテで...

●●● フィンランド関連記事 ●●●

フィンランドの紅茶ブランド:ノードクヴィスト(Nordqvist)の魅力とおすすめ商品
1人当たりのコーヒー消費量が世界でもトップクラスに入るフィンランド。フィンランドでは紅茶よりもコーヒーの方が人気ですが、...
【訪問レポ】フィンランド土産におすすめ!フィンランドの紅茶ブランド:Forsman Tea(フォルスマンティー)でお買い物
1979年創業の紅茶ブランドForsman Tea(フォルスマンティー)。フィンランドのスーパーに行くと必ずと言っていい...
【訪問レポ】自然との調和がコンセプト!ヘルシンキの茶専門店Old Tea Shopでオーガニックの茶葉を買う
フィンランド・ヘルシンキの茶専門店Old Tea Shop(オールド ティー ショップ)。紅茶、緑茶、青茶、白茶、ハーブ...
【訪問レポ】フィンランドのティーショップ&ティールーム:théhuone(テフオネ)で茶葉を買う
フィンランドのティーショップ&ティールームthéhuone(テフオネ)。2005年に創業されたお店で、2024年7月現在...
北欧のおすすめ紅茶ブランド10選
イケアやマリメッコ、イッタラなど、日本でも大人気なブランドを輩出している北欧。でも、北欧生まれのティーブランドは、あまり...

コメント

タイトルとURLをコピーしました