※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

イギリスの高級紅茶ブランドおすすめ6選|王室御用達・老舗専門店で特別なティータイム

イベント・特集

紅茶文化を開花させた紅茶大国イギリス。日常使いのお店から高級店まで魅力的なティーブランドが沢山ありますが、いざ選ぼうとすると種類が多すぎて迷ってしまいますよね。

この記事では、「ちょっと特別なティータイム」をテーマに、王室御用達ブランドや老舗専門店を厳選してピックアップ。ギフトや自分へのご褒美にもぴったりな、イギリスの高級紅茶ブランドおすすめ6選をご紹介します。

Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)

1707年ロンドン創業の老舗高級百貨店、Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)。

英国王室御用達ブランドとしても知られ、その品質とサービスはお墨付きです。紅茶は看板商品のひとつで、イギリス土産としても大人気。洗練されたパッケージと高品質の茶葉は、多くの紅茶愛好家からも支持されています。

代表銘柄は「ロイヤルブレンド」。1902年に国王エドワード7世のために作られました。アッサムとセイロンのブレンドで、まろやかで深いコクと蜜感のある甘みが特徴です。

複数の味が楽しめるティーバッグセットも人気です。

Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

【イギリス紅茶旅】フォートナム&メイソン本店で紅茶のお買い物!店舗情報・人気のお土産・量り売り茶葉
英国王室御用達の老舗高級百貨店、Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)。高品質な商品と一流のサービ...
【徹底ガイド】英国王室御用達、フォートナム&メイソンのおすすめ紅茶・店舗情報・魅力
イギリスの老舗高級百貨店、Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)。英国王室御用達ブランドとしても知...

Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)

1886年ロンドン創業の老舗紅茶店、Whittard of Chelsea(ウィッタード・オブ・チェルシー)。

「最高のものを仕入れる」という経営哲学のもと、最高品質の紅茶やコーヒー、ココアを提供しています。洗練された美しいパッケージと、フレーバーティーも含む種類豊富な茶葉の数々で、ファンの心をつかんで離さない専門店です。

代表銘柄の一つは、イギリスの朝の定番、「イングリッシュブレックファスト」。濃厚なコクと、華やかで甘い香りが特徴です。

8種類の味が楽しめるティーディスカバリーコレクションも。

Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

【イギリス紅茶旅】Whittard(ウィッタード)で紅茶のお買い物!ロンドン・コヴェントガーデン店訪問レポ
1886年イギリス創業の老舗紅茶ブランド、Whittard ofChelsea(ウィッタード オブ チェルシー)。高品質...
英国紅茶「Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)」とは?その魅力・購入方法・おすすめ商品
1886年イギリス創業の老舗紅茶ブランド、「Whittard ofChelsea(ウィッタード オブ チェルシー)」。洗...

Harrods(ハロッズ)

1834年ロンドン創業の老舗高級百貨店、Harrods(ハロッズ)。

最高品質の商品と心地よいサービス、細部まで趣向を凝らした佇まいで、ロンドンのランドマークの一つにもなっています。紅茶は看板商品の一つで、世界中から厳選した茶園別の茶葉の他、茶葉の個性を活かしたオリジナルブレンドも豊富。伝統と品格を感じるハロッズの紅茶は、お土産にも人気です。

代表銘柄の一つは「No. 14 イングリッシュ・ブレックファスト」。陽光の中の草原にいるような心地よい風味と深いコク・上質な渋み・キレが感じられる、朝の一杯にぴったりなブレンドです。

Harrods(ハロッズ)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

【イギリス紅茶旅】ロンドンの高級百貨店「ハロッズ」本店で、量り売り茶葉を買う
ロンドンを象徴する高級百貨店「ハロッズ」。最高品質の商品とサービスで世界中の人々から愛され、ロンドンの一大観光スポットに...

TWININGS(トワイニング)

1706年ロンドン創業の老舗紅茶ブランド、TWININGS(トワイニング)。

300年以上の歴史を持ち、英国王室御用達ブランドでもありながら、スーパーで手軽に買える商品も豊富に展開する有難いティーブランドです。ロンドン・ストランド通りの本店では、世界中から厳選された高級茶葉から手頃な価格のティーバッグまで、多種多様な商品が揃います。

代表銘柄の一つは「アールグレイ」。ベルガモットの香りで人気のフレーバーティーですが、元々はトワイニングが1830年代にグレイ伯爵のためにブレンドしたことから生まれました(※諸説あり)。ベルガモットの爽やかな香りが心地よい、王道アールグレイです。

▼イギリス流通版のトワイニング・アールグレイ▼
※黒×紫のパッケージ。日本でも一部のオンラインショップで入手可能です。

▼日本で流通しているトワイニング・アールグレイ▼
※黄色のパッケージ。スーパーや輸入食品店、オンラインなどで広く購入できます。

TWININGS(トワイニング)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

【イギリス紅茶旅】英国紅茶の聖地!トワイニング本店で紅茶のお買い物
ロンドンの中心部、ストランド通りに本店を構える「TWININGS(トワイニング)」。300年以上にわたり英国紅茶の歴史を...
【徹底ガイド】英国王室御用達「トワイニング」の紅茶|歴史、魅力、おすすめ商品
紅茶大国イギリスの老舗、TWININGS(トワイニング)。日本のスーパーにも並ぶ身近なティーブランドとして、手に取ったこ...

Taylors of Harrogate(テイラーズ オブ ハロゲイト)

1886年、ヨークシャー地方・ハロゲイトで誕生したティーブランド、Taylors of Harrogate(テイラーズ オブ ハロゲイト)。

英国王室御用達のティーブランドでもあり、その味と品質の高さはお墨付きです。日常用の紅茶として大人気の「Yorkshire tea(ヨークシャーティー)」と、より高級な「Taylors of Harrogate Tea(テイラーズオブハロゲイトティー)」の2つのラインを展開しています。

テイラーズオブハロゲイトティーでは、定番の「English Breakfast」や、スコットランドの朝食に合うようにブレンドした「Scottish Breakfast」など、茶葉の品質とブレンド技術が光る商品に注目です。

8つの味が楽しめるバラエティボックスも。

Taylors of Harrogate(テイラーズ オブ ハロゲイト)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

王室御用達!英国の老舗紅茶ブランド「テイラーズオブハロゲイト」の魅力とおすすめ商品
紅茶大国イギリスで愛される老舗紅茶ブランド、テイラーズオブハロゲイト。高品質な茶葉と熟練のブレンド技術に裏打ちされた美味...
【徹底比較】ヨークシャーティー&ヨークシャー ゴールド飲み比べレビュー!
紅茶大国イギリスで愛される「ヨークシャーティー」。イギリスの老舗紅茶ブランド「テイラーズ オブ ハロゲイト」が発売するカ...

H.R.Higgins(H.R.ヒギンス)

1942年創業のコーヒー・紅茶専門店、H.R.Higgins(H.R.ヒギンス)。

創業当初はコーヒーを専門に扱うお店でしたが、1986年に三代目のデイビッド・ヒギンズ氏がティー部門を導入。最高品質の茶葉にこだわり、今ではコーヒーと並ぶブランドの顔になっています。1979年には英国王室御用達の称号を授与されるなど、その品質はお墨付きです。

代表銘柄の一つは「ブルーレディ」。中国紅茶をベースに、グレープフルーツの香りを加えた爽やかなアールグレイです。茶葉には、ブルーマロウやマリーゴールドの花びら等もブレンドされています。【 → H.R.ヒギンス東京で取り扱いがあります】

H.R.Higgins(H.R.ヒギンス)についてもっと知りたい方は、以下の記事もチェック。

【イギリス紅茶旅】王室御用達「H.R.ヒギンス」ロンドン本店で、紅茶のお買い物
1942年、ロンドンで誕生したコーヒー・紅茶専門店「H.R.ヒギンス」。英国王室御用達のコーヒー商として知られますが、そ...

まとめ

今回は、イギリスの数多くの魅力的なティーブランドの中から、「ちょっと特別なティータイム」をテーマに、王室御用達店や老舗専門店を厳選して6つご紹介しました。

Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)
Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)
Harrods(ハロッズ)
TWININGS(トワイニング)
Taylors of Harrogate(テイラーズ オブ ハロゲイト)
H.R.Higgins(H.R.ヒギンス)

同じ「イングリッシュブレックファスト」でもブランドごとに個性があるので、飲み比べるのも楽しみの一つ。各店オリジナルブレンドも豊富で、パッケージもそれぞれが美しく個性が出ているので、選ぶ時間もきっと楽しい時間になりますよ。色々と比べながら、お気に入りを見つけてくださいね!

●●● あわせて読みたい ●●●

フランスのおすすめ紅茶ブランド7選
芸術と美食の国、フランス。圧倒的な規模と数を誇る美術館、美味しいパンやスイーツ、各地で毎週開かれるマルシェ…。何度訪れて...
北欧のおすすめ紅茶ブランド10選
イケアやマリメッコ、イッタラなど、日本でも大人気なブランドを輩出している北欧。でも、北欧生まれのティーブランドは、あまり...

コメント

タイトルとURLをコピーしました