大切な二人の門出を祝う結婚祝いや、重ねた年月に感謝を込める結婚記念日。毎日の暮らしに彩りと安らぎを与えてくれる紅茶は、そんな特別な日の贈り物にもぴったりです。一部の人気ティーブランドからは「ウェディング」をテーマにした商品も発売されており、エレガントなパッケージとお祝いにぴったりの味わいで人気を集めています。
この記事では、結婚祝いや結婚記念日のギフトにおすすめの、ウェディングティーを扱う人気ブランド5選を厳選してご紹介します。
※便宜上「紅茶」と表記していますが、「紅茶」だけでなく、「ティー」として取り扱われている茶全般やハーブティー等も含みます。
ウェディングギフトにおすすめのティーブランド5選
Mariage frère(マリアージュフレール)
1854年フランス創業の高級紅茶ブランド、Mariage frère(マリアージュ フレール)。500種類を超える圧倒的な品揃えと、洗練された香りと味わいは「フランス流紅茶芸術」とも称され、世界中の紅茶愛好家から愛されています。「マリアージュ」というのは創業者の名字ですが、フランス語で「相性の良い組み合わせ」「結婚」などを意味します。ウェディングギフトにもぴったりなブランド名ですね。
そんなマリアージュフレールには、ウェディングをイメージしたブレンドが2種類あります。
ウェディング インペリアル
「ウェディング インペリアル」は、アッサムのモルティ―な力強さとチョコレートやカラメルの香りが楽しめるフレーバーティー。甘い香りと力強い味わいは、ミルクとの相性も抜群です。
ウェディング
「ウェディング」はセイロン紅茶のブレンドで、どんな方にも喜んでもらえそうな、紅茶らしい心地よい味わいが特徴。ストレートでもミルクティーでも楽しめます。
ウェディング ギフト
白いボックスに入ったウェディングギフトも人気です。「ウェディング」と「ウェディング インペリアル」のリーフティー缶(各50g)のセットや、「ウェディング」のリーフティー缶(50g)と紅茶ジャムのセットが発売されています。
Fortnum & Mason(フォートナム・アンド・メイソン)
1707年創業のイギリスの老舗高級百貨店、Fortnum & Mason(フォートナム & メイソン)。イギリス王室御用達ブランドとしても知られ、確かな品質と洗練されたサービスで愛されています。ロンドン本店のティーサロンに故エリザベス女王が訪れて記念式典が開かれるなど、王室との関わりも深いブランド。パッケージもエレガントですので、特別な日のギフトにもぴったりです。
フォートナム・アンド・メイソンでは、ロイヤルファミリーのウェディングにちなんだ紅茶が発売されています。
ウェディングブレックファスト
「ウェディングブレックファスト」は、ウィリアム王子(現ウィリアム皇太子)のケイト・ミドルトン氏(現キャサリン妃)へのプロポーズを記念して2011年につくられた紅茶。プロポーズの地であるケニア産の紅茶と、インド・アッサムの紅茶がブレンドされています。甘く柔らかい味わいと豊かなコクが特徴で、ストレートでもミルクティーでも楽しめます。ミルクティーにすると、柔らかい味わいと豊かなコクが一層引き立ち、自然と笑顔になってしまうような美味しさです。
TWG Tea(ティーダブルジー ティー)
2008年シンガポール創業の紅茶ブランド、TWG Tea(ティーダブルジー ティー)。ラグジュアリーティーブランドというコンセプトのもと、世界中から厳選された茶葉と高級感のあるパッケージで人気を集めています。
TWG Teaからは、南国の華やかさを感じられるようなウェディングティーが発売されています。
グランド ウェディング ティー
「グランド ウェディング ティー」は、明るい甘さのパイナップルの香りが特徴の紅茶。茶葉には花びらが散りばめられ、見た目にも華やかです。
LUPICIA(ルピシア)
1994年日本創業の「世界のお茶専門店」、LUPICIA(ルピシア)。日本全国に140以上の店舗を展開する、日本を代表するティーブランドです。
ルピシアでは、ウェディングをイメージしたフレーバーティーの他、それと組み合わせた様々なギフト商品が発売されています。
ウェディング
「ウェディング」は、インド、ヴェトナム、ケニア産の茶葉にローズヒップや色とりどりの花びらをブレンド。フルーティーな香りが楽しめる、見た目も味も華やかなフレーバーティーです。
HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)
1983年アメリカ・ニューヨーク創業の紅茶ブランド、HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)。高品質な茶葉と豊富な種類のオリジナルブレンドティーで愛されています。
ハーニー&サンズからは、日本では珍しい白茶を使ったウェディングティーが発売されています。
ウェディング ティー
ハーニー&サンズの「ウェディング ティー」は、中国福建省の白牡丹(白茶)にバラのつぼみや花びら、レモン・バニラのフレーバーを加えたブレンド。バニラの甘い香りや繊細な味わいが楽しめます。ティーバッグが5個入ったミニ缶はすぐに飲み切れるサイズなので、他のギフトとの組み合わせや、ちょっとしたギフトにぴったりです。
紅茶ギフト選びの3つのポイント
最後に、紅茶ギフトを選ぶ際に気をつけたい3つのポイントをご紹介します。
リーフティー or ティーバッグ
普段からポットで紅茶を淹れる方への贈り物には、リーフティータイプがおすすめ。好みの茶葉の量や淹れ方で楽しんでいただけます。
普段ティーポットで淹れる習慣がない方には、手間がかからずに淹れられるティーバッグタイプがおすすめです。
紅茶の種類
今回ご紹介したような、お祝いのメッセージが込められたウェディングブレンドは、結婚祝いや結婚記念日のギフトにぴったりです。その他にも、贈る相手の好きな紅茶の種類や、二人の思い出にちなんだ紅茶を選ぶのも素敵だと思います。
フルーツや花、スパイスなどで香り付けされたフレーバードティーは、華やかで特別感がありますが、香りの好みは人それぞれ。好みが分からない場合には無着香の紅茶を選ぶのが無難かもしれません。
また、カフェインを避けている方には、ノンカフェインのルイボスティーやハーブティー等が喜ばれます。
パッケージ
結婚祝いや結婚記念日といった特別な日のお祝いには、華やかで高級感のあるパッケージデザインがおすすめ。お祝いの気持ちが伝わるようなデザインのものを選びましょう。
また、必要に応じて購入前に、賞味期限、メッセージカードの有無やラッピングサービスについても確認しましょう。
まとめ
この記事では、結婚祝いや結婚記念日のギフトにおすすめの、人気のティーブランド5選をご紹介しました。ウェディングティーを扱うティーブランドを中心にご紹介しましたが、一口にウェディングティーといっても、各ブランドの豊かな個性が表れていることを感じていただけたと思います。
また、紅茶単体でも素敵な贈り物ですが、お菓子や茶器、お花など、プラスワンのアイテムを添えるのもおすすめです。お気に入りのお菓子と一緒に贈ったり、毎日のティータイムが楽しみになるようなティーカップをペアで贈るのも素敵ですね。

この記事が、素敵なギフト選びの参考になれば幸いです。
コメント