※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

【クリスマス2025】紅茶のアドベントカレンダーおすすめ11選|予算別に人気ブランドをご紹介

イベント・特集

クリスマスまで毎日をカウントダウンしながら、日替わりで紅茶を楽しめる「紅茶のアドベントカレンダー」。毎年様々な紅茶ブランドから魅力的なアドベントカレンダーが発売され、人気を集めています。

この記事では、紅茶のアドベントカレンダーの魅力や販売時期、そしてアドベントカレンダーのおすすめ紅茶ブランドを、予算別にご紹介します!

※便宜上「紅茶」と表記していますが、「紅茶」だけでなく、「ティー」として取り扱われている茶全般やハーブティー等も含みます。

紅茶のアドベントカレンダーの特徴と魅力

紅茶のアドベントカレンダーとは?

皆さんはアドベントカレンダーを楽しんだことはありますか?

アドベントカレンダーは、12月1日からクリスマスまで、毎日ひとつずつ窓を開けていくカレンダーのこと。 窓の中には小さなお菓子や雑貨、おもちゃなどが入っていて、クリスマスまでのワクワク感を高めてくれます。

紅茶のアドベントカレンダーは、その名の通り、紅茶でクリスマスまでのカウントダウンを楽しむもの。 毎日違うフレーバーの紅茶を楽しむことができ、クリスマスシーズンをさらに特別なものにしてくれます。

紅茶のアドベントカレンダーの魅力

毎日色々なフレーバーを楽しめる!

アドベントカレンダーには様々な種類の紅茶が入っているので、毎日違う種類を楽しめるのが大きな魅力です。

普段、色々な種類の味を試そうとすると相当な量・お値段になるので、色々と試したい方にはうってつけの機会。普段自分が選ばないフレーバーに出会うこともあるので、新たな発見があるかもしれませんよ!

お気に入りのティーブランドのものを買うもの良いですし、普段飲まない新しいブランドに挑戦してみるのも楽しいと思います。

飾るだけで素敵なクリスマスディスプレイに!

クリスマスらしいデザインのアドベントカレンダーは、お部屋に飾るだけで素敵なクリスマスディスプレイに!クリスマス気分を盛り上げてくれます。

ギフトにも、自分へのご褒美にも最適!

アドベントカレンダーは見た目も華やかで特別感があるので、紅茶好きの方へのプレゼントにもぴったり。また1年の終わりに、頑張った自分へのご褒美にするのもおすすめです。約1カ月間、アドベントカレンダーを目にするたびにちょっと嬉しい気持ちになれますよ。

紅茶のアドベントカレンダーはいつから買える?

紅茶のアドベントカレンダーは、多くのブランドで10月から11月にかけて販売が開始されます。

人気ブランドのものはすぐに売り切れてしまうこともあるので、早めにチェックしておきましょう。季節商品なので、完売してしまうとその年に再販されることは経験上ほぼありません。気に入ったものが見つかったら、すぐにゲットすることをおすすめします!予約販売を受け付けているブランドもあるので、確実に手に入れたい方は予約するのもおすすめです。

〈予算別〉紅茶のアドベントカレンダーおすすめブランド

以下では、紅茶のアドベントカレンダーのおすすめブランドを、予算別にご紹介します。

※便宜上「紅茶」と表記していますが、「紅茶」だけでなく、「ティー」として取り扱われている茶全般やハーブティー等も含みます。

〈予算〉1,000円~2,000円

CLIPPER(クリッパー)

イギリスのティーブランド、Clipper(クリッパー)。オーガニック&フェアトレードティーの先駆者として知られ、公正で環境に優しく、美味しさにも妥協しないお茶づくりで知られています。

クリッパーのアドベントカレンダーはボックス型になっていて、12種類のティーバッグが2つずつ、計24袋入っています。例年11月末には完売続出の、人気商品です。

Sonnentor(ゾネントア)

オーストリアのティーブランド、Sonnentor(ゾネントア)。ハーブティーやスパイスを中心に、100%オーガニックの商品を豊富に扱っています。

ゾネントアのアドベントカレンダーはボックス型で、全部で24種類、24袋のティーバッグが入っています。扉を開くと森の動物たちがクリスマスパーティーに集まる様子が描かれ、見ていて飽きない可愛いデザインです。

〈予算〉2,000円~5,000円

TWININGS(トワイニング)

紅茶大国イギリスが誇る老舗紅茶ブランド、TWININGS(トワイニング)。長い歴史と格式に裏打ちされたブランドながら、確かな品質の商品を手頃な価格で販売し、世界中の人から愛されています。

トワイニングのアドベントカレンダーはブック型になっていて、全部で24種類、24袋のティーバッグが入っています。このシーズンだけの限定ブレンド「ウィンター ホリデー」も楽しめますよ。

George Steuart Tea(ジョージスチュアートティー)

スリランカの紅茶ブランド、George Steuart Tea(ジョージスチュアートティー)。茶葉の生産、製造からパッケージ化まで全てスリランカで行っている、セイロンティー好き必見のブランドです。

ジョージスチュアートティーのアドベントカレンダーは、本物のカレンダーのようにディスプレイできる仕様。全部で24種類、24袋のティーバッグが入っています。デザインも高級感があるので、飾るだけでクリスマス気分が盛り上がりますよ。

English Tea Shop(イングリッシュティーショップ)

イギリスの紅茶ブランド、English Tea Shop(イングリッシュティーショップ)。100%オーガニックの原材料や、環境に配慮した商品パッケージなど、サステナブルな商品開発が魅力です。

イングリッシュティーショップのアドベントカレンダーは、クリスマスツリー型やボックス型、ブック型など種類豊富なラインナップ!全部で13種類のティーバッグが計25袋入っています。

H&F BELX(エイチアンドエフ ベルクス)

日本のノンカフェインティー専門店、H&F BELX(エイチアンドエフ ベルクス)。フレーバールイボスティーを豊富に扱うお店で、50種類以上のノンカフェインティーが揃います。

H&F BELXのアドベントカレンダーは、全部で24種類、24袋のティーバッグが入った、カレンダー型のデザイン。すべてノンカフェインなので、お休み前のティータイムにもぴったりです。

〈予算〉5,000円~10,000円

Wedgwood(ウェッジウッド)

イギリスの老舗陶磁器ブランド、Wedgwood(ウェッジウッド)。デザイン性と機能性の高い陶磁器で有名ですが、美しいパッケージの紅茶商品も取り扱っています。

ウェッジウッドのアドベントカレンダーは、サイコロ型のキューブボックスが入ったボックス型カレンダー。中には、25種類、25袋の三角ティーバッグが入っています。毎日飲み終わったキューブボックスを裏返していくと、ウェッジウッドブルーが素敵なクリスマスツリーが完成!優雅なデザインがウェッジウッドらしい一品です。

Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)

1886年イギリス創業の老舗紅茶ブランド、「Whittard of Chelsea(ウィッタード オブ チェルシー)」。洗練された美しいパッケージと高品質の美味しい茶葉で人気のお店です。

ウィッタードのアドベントカレンダーは48袋のたっぷりサイズ。クリスマスティーやマサラチャイといった季節を感じるブレンドも楽しめます。日本では、一部の百貨店で購入可能です。

Whittard of Chelsea/ウィッタードオブチェルシー ウィッタード ティーカレンダー 48BG お茶・紅茶【三越伊勢丹/公式】

〈予算〉10,000円~

KUSMI TEA(クスミティー)

ロシア生まれフランス育ちの紅茶ブランド、KUSMI TEA(クスミティー)。オリジナリティ溢れるブレンドとオシャレなパッケージで、フランス土産としても人気のお店です。

クスミティーのアドベントカレンダーは、見開きのブックタイプ。24個の窓の中にはティーバッグの他、プチ紅茶缶やティーゼリーなども入った豪華な内容です。

【クスミティー公式オンラインショップ】アドベント・カレンダー 2025

Damman frère(ダマンフレール)

フランスの紅茶ブランド、Damman frère(ダマンフレール)。お茶貿易の創成期を担った老舗ながら、味・品質・品揃えともにトップクラスのお茶を手に届きやすい価格で提供する、有難いお店です。

ダマンフレールのアドベントカレンダーはブック型で、2025年は陶芸家のアルノルド・ダルジェ氏とのコラボデザイン。クリスマスブレンドも含む24種類、25袋のティーバッグが入っています。日本では、一部の輸入販売店で入手可能です。

Mariage frère(マリアージュ フレール)

フランスの紅茶ブランド、Mariage frère(マリアージュ フレール)。香りも味も一級品のお茶を500種類以上扱う老舗で、「フランス流紅茶芸術」として世界中の人から愛されています。

マリアージュフレールでは、毎年テーマが異なるアドベントカレンダーが登場。2025年は「NOËL LUCKY(ノエル ラッキー)」がテーマです。カレンダー型のボックスの中にはモスリンコットンのティーバッグが入っており、毎日違う25銘柄を楽しめます。日本では、マリアージュフレール公式の他、一部の輸入販売店で入手可能です。

まとめ

以上、クリスマスシーズンを彩る、紅茶のアドベントカレンダーをご紹介しました。

毎日異なるフレーバーの紅茶を楽しめば、クリスマスまでのカウントダウンがもっと豊かな時間になるはず!様々なブランドから個性溢れるアドベントカレンダーが発売されているので、ぜひお気に入りの一品を見つけて、素敵なクリスマスシーズンをお過ごしください。

▼クリスマスティーが買えるティーブランドについて知りたい方は、こちらもチェック!▼

【2025年】クリスマスティーが買えるティーブランドおすすめ8選〈予算別〉
街がイルミネーションで彩られるクリスマスシーズン。この季節になると、世界中のティーブランドからクリスマスティーが発売され...

▼有名ティーブランド飲み放題付きクリスマスアフタヌーンティー(東京)のまとめはこちら▼

【2025年最新】有名ティーブランド飲み放題付き!贅沢クリスマスアフタヌーンティー厳選8選@東京
街がイルミネーションで煌めく、クリスマスシーズン。1年の締めくくりに向けて気持ちも盛り上がるこの季節は、様々なホテルやレ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました