1931年兵庫県神戸市のチョコレートショップから始まった洋菓子ブランド、Morozoff(モロゾフ)。全国の百貨店などに多数展開しているので、食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなモロゾフが毎年バレンタインシーズンに発売しているのが、紅茶のチョコレートブランド『TEA BAR(ティーバー)』。ダージリン、アッサム、セイロンといった産地別紅茶から、アールグレイやジャスミンティーなどのフレーバーティーまで、様々な紅茶チョコが楽しめます。
今回は、『TEA BAR(ティーバー)』ブランドから発売されている3つのシリーズ(「ティーブレイク」、「ティーバー」、「タイニー缶」)を実際に購入したので、それぞれ開封&実食レビューしていきたいと思います!
※2025年1月時点の情報です。
モロゾフとは?
Morozoff(モロゾフ)は、1931年、兵庫県神戸市のチョコレートショップから始まった洋菓子ブランド。百貨店を中心に全国展開し、チョコレート、クッキー、プリンなど、バラエティ豊かな商品で愛されています。
モロゾフとバレンタインチョコレートの意外な関係
「バレンタインデーにチョコレートを贈る」というスタイルは、1932年にモロゾフが日本で初めて紹介したと言われています(詳しくはモロゾフ公式サイトを参照)。「大切な人へ贈り物をして愛や感謝を伝える」という海外のバレンタインの習慣が、どうして日本では「チョコレートを贈る日」になったのか、その一端を覗けるような歴史を持つお店です。
モロゾフの紅茶チョコレート『TEA BAR(ティーバー)』とは?

モロゾフの紅茶チョコレート『TEA BAR(ティーバー)』は、モロゾフから例年バレンタインシーズンに発売されている人気のチョコレートブランドです。
様々な種類の紅茶を使ったチョコレートは、紅茶好きにはたまらない一品。おしゃれなパッケージも魅力です。
発売時期は?
発売時期は、例年1月~バレンタインデーまでが目安です。2025年は1月4日に公式サイトでバレンタインチョコレートの発売が開始されました。
どこで買える?
実店舗
モロゾフ店舗やバレンタインの催事で購入できます。ただし、モロゾフには種類豊富なバレンタイン商品があり、店舗によって取り扱いが異なるので、事前に確認することをおすすめします。店舗ごとの取り扱いブランドについては、モロゾフ公式サイトで確認できますよ。
オンライン
また、モロゾフ公式オンラインショップや、百貨店のオンラインショップなどでも購入できます。
モロゾフ公式オンラインショップ(楽天市場店)商品の種類は?
モロゾフの紅茶チョコレートブランド『TEA BAR(ティーバー)』には、大きく分けて3つの商品シリーズ(「ティーブレイク」、「ティーバー」、「タイニー缶」)があります。
【おしゃれなティーバッグ型パッケージ】ティーブレイク
「ティーブレイク」は、ティーバッグ型の個包装が特徴のシリーズ。中には茶葉が練り込まれた薄型チョコレートが2枚入っています。ダージリン(ストレートティー)、アッサム(チェリーティー)、セイロン(レモンティー)、アールグレイ(ミルクティー)の4種類のフレーバーが楽しめます。(価格:5袋入り810円/12袋入り1836円)
【バラエティ豊かな紅茶チョコが楽しめる!】ティーバー
ブランドの名を冠した「ティーバー」シリーズは、様々な紅茶チョコを詰め合わせたアソートセット。紅茶トリュフ、ティーバッグ型チョコレートなど、様々な紅茶チョコが楽しめます。(価格:5個入り540円/14個入り1080円/20個入り1620円/27個入り2160円)
【キュートな缶入り紅茶チョコ】タイニー缶
「タイニー缶」は、動物が描かれた可愛いミニ缶が特徴のシリーズ。「フローラルガーデン」、「フルーティータイム」、「オリエンタルノート」の3種類があり、テーマに合わせたチョコレートが入っています。(価格:3種類全て615円)
モロゾフの紅茶チョコレート『TEA BAR(ティーバー)』を開封&実食レビュー!
今回は、『TEA BAR(ティーバー)』ブランドから発売されている3つのシリーズ(「ティーブレイク」、「ティーバー」、「タイニー缶」)から1つずつ商品を購入したので、それぞれ開封&実食レビューしていきます!
【実食レポ】モロゾフ『TEA BAR(ティーバー)』「ティーブレイク」
ティーバッグ型パッケージがおしゃれな「ティーブレイク」シリーズからは、5袋(10個)入り810円の商品をレビュー。
パッケージ

パッケージは、白を基調にブラック&ゴールドで文字が印刷され、高級感があります。シーリングスタンプ風のシールがおしゃれです。ギフト用の袋もつけてくれました。

2025年1月中旬に購入し、賞味期限は2025年4月30日でした。
中身

ボックスを開けると、中にはティーバッグ型パッケージのチョコレートが5袋。プチプチで守られていて、とても丁寧な梱包です。

中に入っているチョコレートの説明書きも同封されているので、詳細を確認しながら楽しめます。ちなみに、下記の種類が入っていました。
色 | 紅茶の種類 | 内容量 |
---|---|---|
オレンジ | ダージリン(ストレートティー) | 2個×2袋 |
赤 | アッサム(チェリーティー) | 2個×1袋 |
白 | セイロン(レモンティー) | 2個×1袋 |
青 | アールグレイ(ミルクティー) | 2個×1袋 |

チョコレートを並べてみると、本当に紅茶のティーバッグのよう!いただく前から気分が盛り上がります。
実食レビュー

中にはチョコレートが2枚。袋を開けるときのデザインも、ティーバッグのようで可愛いですよね。「25℃以下で保管」の表記も紅茶のティーバッグ風で、細部まで遊び心を感じます。

そして、全4種類並べた写真がこちら。左上から時計回りに、ダージリン、セイロン、アールグレイ、アッサムです。
お味は、チョコレートの風味と紅茶の風味が見事にマッチして、大変美味。個人的に特に気に入ったのは、ダージリンとアールグレイ。風味を堪能しながらゆっくりいただきたいチョコレートで、1枚でも満足度が高いです。4種類ともベースのチョコレートや紅茶の組み合わせが違うので、飽きることなく楽しめました。
●ダージリン:チョコレートの風味とダージリンの風味が調和して、ほのかに花のような良い香りがします。カカオ感がきちんと感じられるダークチョコです。
●セイロン :爽やかなレモンと心地よいセイロンティーの風味が感じられます。まったりとした味わいのミルクチョコです。
●アールグレイ:華やかなアールグレイの香りが口いっぱいに広がります。ホワイトチョコのまろやかな甘さとマッチしてミルクティーのような味わいです。
●アッサム:ホワイトチョコベースのミルキーなチョコレート。ほんのりチェリーと紅茶の風味が感じられる、フルーティーな香りのチョコレートです。
【実食レポ】モロゾフ『TEA BAR(ティーバー)』「ティーバー」
様々な紅茶チョコが楽しめる「ティーバー」シリーズからは、14個入り1080円の商品をレビュー。
パッケージ

パッケージは高級感のあるグレーのボックス。中を開けるのが楽しみになります。
ギフト用の紙袋もつけてくれました。

2025年1月中旬に購入し、賞味期限は2025年4月30日でした。
中身

箱を開けると、ほんのり良い香りが漂います。色々な種類の紅茶チョコが入っているので、見た目も豪華。中のチョコレートはプラスチックのカバーで守られていました。

各チョコレートの詳細は、同封の写真付き説明書きで確認できるようになっています。ちなみに、下記の種類が入っていました。
カテゴリー | チョコの種類 | 個数 |
---|---|---|
ボンボンショコラ | ジャスミンティー | 1個 |
ローズグリーンティー | 1個 | |
ラズベリーティー | 1個 | |
アップルティー | 1個 | |
セイロン | 1個 | |
ティーバッグ型 | アッサム | 2個×1袋 |
フォーチュンスプーン型 | アッサム | 1個 |
セイロン | 1個 | |
ダージリン | 1個 | |
スクエア型 | エキストラミルク | 1個 |
スイート | 2個 |
実食レビュー

このシリーズの魅力は、色々な種類の小さなボンボンショコラが楽しめること。紅茶のガナッシュ入りミニトリュフ4種と、セイロンティー風味の丸いチョコ1種が楽しめます。
紅茶のガナッシュ入りミニトリュフは、外側はカリッと食感のチョコレート、中身は柔らかく紅茶の風味豊かなガナッシュチョコレートが入っていて、それぞれの紅茶の個性を感じる美味しさでした。

フォーチュンスプーン型のチョコレートは、アッサム以外はティーバッグ型のチョコレートに近い味わいでした。

スクエア型は紅茶チョコではありませんが、紅茶チョコの合間に口直し感覚でも楽しめます。ミルクチョコとスイートチョコが入っていました。
※ティーバッグ型チョコレートのレビューは、「ティーブレイク」のレビューで行ったので割愛します。
【実食レポ】モロゾフ『TEA BAR(ティーバー)』「タイニー缶」
可愛いデザイン缶が特徴の「タイニー缶」シリーズからは、うさぎと鳥の絵が描かれた「フルーティータイム」(615円)をレビュー。
パッケージ

パッケージは、ミニサイズの缶に、うさぎや鳥、フルーツなどが描かれた可愛いデザイン。プチギフトにも重宝しそうです。
中には「アップルティー」と「ラズベリーティー」のボンボンショコラが入っているのですが、よく見ると缶に描かれているフルーツも、アップルとラズベリー。それを動物たちが食べに来ているようなイメージでしょうか。細部にまでこだわったデザインが本当に素敵です。
専用の紙袋もつけてくれました。

2025年1月中旬に購入し、賞味期限は2025年4月30日でした。
中身

中を開けると、良い香りとともに『TEA BAR』のロゴが入った説明書きが登場します。缶の色と合わせた配色で、見た目もおしゃれです。

中に入っているチョコレートの詳細は、写真付き説明書きで確認できます。ちなみに、下記の種類が入っていました。
カテゴリー | チョコの種類 | 個数 |
---|---|---|
ボンボンショコラ | アップルティー | 1個 |
ラズベリーティー | 2個 | |
リーフ型 | アッサム | 3個 |
ダージリン | 6個 |
実食レビュー

リーフ型のチョコレートは、フォーチュンスプーン型のチョコレートに近い味わいでした。
※ボンボンショコラ型のチョコレートのレビューは、「ティーバー」のレビューで行ったので割愛します。
まとめ
今回は、モロゾフがバレンタインシーズンに発売している紅茶のチョコレート『TEA BAR(ティーバー)』の3つの商品を開封&レビューしました。
様々な紅茶チョコが楽しめる、紅茶好きにはたまらないこちらのチョコレート。細部へのこだわりが感じられるパッケージや、各商品に合わせて同封されたチョコレートの説明書きなど、細かい配慮にも感動しました。
色々なタイプ・価格帯で発売されているので、贈り物にも、自分へのご褒美用にも選びやすいのが嬉しいですね。
【バレンタイン関連記事】



【モロゾフ『TEA BAR』おすすめ商品】
コメント