※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

オーストリア・ウィーンの紅茶ブランド:DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)とは?

茶のブランド

オーストリア、ウィーンの紅茶ブランド、デンメア・ティーハウス。1981年創業と比較的新しいですが、ウィーンの老舗ホテルで採用されていたり、お土産屋さんに並んでいたりするなど、オーストリアを代表するティーブランドです。日本には六本木に店舗があり、併設カフェでは紅茶やお菓子をいただくことができます。

この記事では、デンメアとはどんなブランドで、どんな商品が人気なのかを紹介します。

DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)ってどんなブランド?

デンメア・ティーハウスとは

デンメア・ティーハウスは1981年オーストリア・ウィーン創業の紅茶ブランド。Andrew Demmer(アンドリュー・デンメア)氏によって創業されました。

世界中から厳選した高品質の茶葉、そしてオリジナルブレンドを含め、茶葉の種類は300種類以上。その豊富なバラエティも魅力の一つです。オーガニック認証を取得したBIO商品も多くあり、オーガニックを探している方にもおすすめ。

デンメアの紅茶はウィーンのお土産屋さんでも見かけるほどの定番で、モーツァルトやクリムトなどオーストリアの偉人や名所をプリントした紅茶缶など、お土産にぴったりな商品も豊富です。また、ウィーン名物ザッハトルテ発祥の高級老舗ホテル「ホテル・ザッハー」でもここの紅茶が採用され、オリジナルブレンド「ザッハブレンド」が販売されています。

オーストリアを代表する紅茶ブランドとして愛されているブランドで、オーストリア土産としても人気です。

店舗情報

本店はオーストリア、ウィーン。本国オーストリアを中心に、ルーマニア、ハンガリー、フィンランドといった東欧・北欧圏に支店やフランチャイズ店を多数展開しています。

2008年には、アジア初の店舗が東京・六本木にオープン。国立新美術館の近くにあり、美術館と一緒に優雅なひと時を過ごすのにも最適です。各種商品を購入できるほか、併設のカフェでは紅茶やお菓子をいただくことができます。ただし、カフェの利用は60分制なので注意しましょう。

ちなみに、デンメア六本木店はドラマ『相棒』の中で、紅茶好きの天才刑事・杉下右京さんが通う紅茶屋さんとして登場しています。そんなわけで『相棒』コラボ商品もあり。

また、お値段は張りますが、豪華なアフタヌーンティーセットもあります。アフタヌーンティーセットは予約サイトozmall(オズモール)でも予約可能。オズモールはネットで簡単に予約できますし、ポイントが貯まるので、よく利用される方にはおすすめです。

デンメアティーハウスのアフタヌーンティー(予約サイトozmallの該当ページ)

デンメアティーハウス 六本木店
住所:〒106-0032 東京都港区六本木7-21-22 セイコー六本木ビル1/2F
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:お盆・年末年始

公式サイト(日本語):DEMMERS TEEHAUS | ウィーンの紅茶商デンメアティーハウス
※日本以外の店舗の詳細は、DEMMERS TEAHOUSE公式サイト(ドイツ語)を確認してください。

DEMMERS TEEHAUS(デンメア・ティーハウス)の人気商品

SACHER MISCHUNG(ザッハブレンド)

ザッハトルテ発祥の高級老舗ホテル「ホテル・ザッハー」のためのオリジナルブレンド。厳選された茶葉にベルガモットフレーバーとジャスミンを加えた、爽やかな紅茶。どんなシーンにも使いやすく、ザッハトルテのような甘く濃厚なお菓子に合わせるのにもピッタリです。

アールグレイが好きな方に特におすすめ。

原材料:インド茶、セイロン茶、中国茶、ジャスミンのつぼみ、天然香料

OBSTGARTEN(フルーツガーデン)

OBSTGARTEN(フルーツガーデン)はイチゴの香りが特徴の、甘酸っぱく濃厚なフルーツティー。ローズヒップをベースに、ドライフルーツの旨み、そしてイチゴの香りが楽しめるさっぱりフルーティーな一品です。創業年の1981年に開発され、オーストリアで初めてのフルーツブレンドティーでもあるそう。お店の長年の人気商品です。

ローズヒップティーやフルーツティーが好きな方に特におすすめ。

原材料:ローズヒップ、リンゴ、ハイビスカス、オレンジピール、イチゴ天然香料

BASTEI MISCHUNG(デンメアブレンド)

こちらも創業年の1981年からのオリジナルブレンド。ダージリンとアッサムのオリジナルブレンドで、爽やかな香りと深いコクが楽しめる一品です。ストレートでもミルクティーでも美味しくいただけます。

フルボディのブラックティーが好きな方に特におすすめ。

原材料:ダージリン紅茶、アッサム紅茶

まとめ

以上、オーストリアの紅茶ブランド、デンメア・ティーハウスについて紹介しました。厳選された高品質の茶葉、そしてオリジナルブレンドティーも豊富で、色々な味を試してみたくなるような紅茶ブランドです。日本にもお店があり、ネットでも購入することができるので、オーストリアに行かずとも試せるのは有難い限りですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました