※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

【2025年】クリスマス紅茶ギフトにおすすめ!おしゃれ&高級ブランド10選|予算別ガイド

イベント・特集

寒さが深まるクリスマスシーズン。この季節にいただく温かい紅茶は、また格別の美味しさですよね。そんな心も体も温めてくれる美味しい紅茶は、クリスマスギフトにもぴったり。「消えもの」でありながら賞味期限も比較的長いので、相手を焦らせることなく、ゆっくり楽しんでもらえますよ。

この記事では、クリスマスギフトにぴったりな紅茶ブランドを厳選。おしゃれなパッケージで人気の紅茶から、有名老舗ブランドまで、予算別にご紹介します。

(※便宜上「紅茶」と表記していますが、「紅茶」だけでなく、「ティー」として取り扱われている茶全般やルイボスティー、ハーブティー等も含みます。)

失敗しない!紅茶ギフトの選び方

「ティーバッグ」か「リーフティー」か

ティーバッグ:迷ったらこちらがおすすめ。 カップ一つで手軽に淹れられるため、ティーポットを持っていない方や、忙しい方にも気軽に楽しんでもらえます。

リーフティー:普段からティーポットで紅茶を淹れる方には、リーフティーがおすすめ。より本格的な味を楽しめるのが魅力です。

「フレーバー」の選び方

クリスマスブレンド:クリスマスらしさを演出するなら、スパイスやフルーツがブレンドされた、季節限定のクリスマスティーがおすすめ。特にジンジャーやシナモンが入ったブレンドは、身体を内側から温めてくれます。

定番ブレンド:相手の好みが分からない場合は、誰にでも愛されるオーソドックスな銘柄(アールグレイやイングリッシュブレックファストなど)や、色々な味が楽しめるアソートセットがおすすめです。

「カフェイン」の有無

妊婦さんなど、カフェインを控えている方には、「ノンカフェイン」のものを選びましょう。デカフェの紅茶の他、ノンカフェインのルイボスティーやハーブティーもプレゼントとして人気です。

クリスマスギフトにおすすめ紅茶ブランド10選

以下では、クリスマスギフトにぴったりな紅茶ブランドを、予算別にご紹介します。

〈予算目安〉1,000円~4,000円台|プチギフトから華やかな紅茶缶まで

English Tea Shop(イングリッシュティーショップ)

イギリスのオーガニックティーブランド、「English Tea Shop(イングリッシュティーショップ)」。ドア型のクリスマス缶や、オルゴール付きメリーゴーランド缶の紅茶セットなど、温かみのあるクリスマス商品が多数登場しています。「セイ・サムシング ウィズ・ティー」は、3種類から選べるクリスマスティーにメッセージを書いて渡せるアイデア商品です。

おすすめポイント
クリスマスらしい彩り豊かなパッケージは、贈った相手を笑顔にしてくれるような可愛さ!100%オーガニックの原材料や、環境に配慮したパッケージなど、サステナブルな商品づくりも魅力です。

Karel Capek(カレルチャペック)

日本の紅茶ブランド「Karel Capek(カレルチャペック)」は、創業者で絵本作家でもある山田詩子さんが描くキュートなイラストと、旬と鮮度にこだわった高品質な茶葉が魅力。色々なフレーバーが楽しめるギフト缶や、クリスマスブレンドをたっぷり楽しめる季節限定商品など、豊富なデザイン・フレーバーの商品が揃います。

おすすめポイント
まるで絵本の世界のようなパッケージは、可愛いものが好きな方へのプレゼントに最適。個包装のティーバッグにまでイラストが描かれており、紅茶を手にしたキャラクター達が、紅茶と一緒に癒しを届けてくれます。

BASILUR TEA(バシラーティー)

スリランカの紅茶ブランド「BASILUR TEA(バシラーティー)」は、アンティーク調のおしゃれなパッケージで人気。ホリデーシーズンのフレーバーが4種類楽しめるアソートセットや、ブック型の缶に入った紅茶ギフト(ミニサイズ/レギュラーサイズ)など、豊富なデザイン・フレーバーが揃っています。

おすすめポイント
アンティーク感のあるおしゃれなブック缶は、飲み終わった後もインテリアとして飾っておきたくなる可愛さです。

〈予算目安〉2,000円~10,000円|老舗有名店の鉄板ギフト

Fortnum & Mason(フォートナム・アンド・メイソン)

イギリス王室御用達の老舗百貨店ブランド「Fortnum & Mason(フォートナム・アンド・メイソン)」からは、スパイスティーをはじめとするクリスマス商品が多数登場しています。ブランドカラーの青緑色を基調にしたデザインが美しい、人気銘柄の詰め合わせやクッキーセットもおすすめです。

おすすめポイント
知名度・品質ともにトップクラスで、イギリス土産としても大人気のフォートナム・アンド・メイソン。誰にでも安心してお渡しできる鉄板ギフトです。

フォートナム&メイソン公式サイトでクリスマス特集を見る

〈予算目安〉3,000円~10,000円|おしゃれ&高級ブランド

Mariage Frères(マリアージュ フレール)

フランスの紅茶ブランド「Mariage Frères(マリアージュ フレール)」からは、スパイスやフルーツを使ったクリスマスティーが煌びやかなパッケージで登場。魅惑的な香りで人気の代表銘柄「マルコポーロ」が入った詰め合わせや、紅茶とティージャムのギフトセットも定番人気です。

おすすめポイント
高品質な茶葉を500種類以上扱う老舗有名店で、フランス土産としても人気。香りの良い紅茶で、贅沢なティータイムを楽しんでもらえます。

マリアージュ フレール公式サイトでクリスマス商品を見る

KUSMI TEA(クスミティー)

ロシア生まれフランス育ちの紅茶ブランド「KUSMI TEA(クスミティー)」からは、スパイスやフルーツなどを使った3種類のクリスマスティーが登場。通年販売の、人気銘柄が楽しめるアソートセットもおすすめです。

おすすめポイント
オリジナリティ溢れるブレンドとおしゃれなパッケージで、フランス土産としても人気。100%オーガニックの原材料や、サステナブルなパッケージへの移行が進んでいる点も魅力です。

クスミティー公式ショップのクリスマスコレクションを見る

A.C. Perchs Thehandel(A.C.パークス)

デンマークの老舗紅茶ブランド「A.C.パークス」は、北欧らしいシンプルで洗練されたパッケージと上質な茶葉で、デンマーク土産としても人気。上品な味わいの紅茶が、クリスマスシーズンに優雅な華を添えてくれます。

おすすめポイント
デンマーク王室御用達ブランドとしても知られ、その味と品質の高さはお墨付き。日本での取り扱い店舗がまだ少ないため、「人とかぶらないギフト」を探している方にもおすすめです。

The Tea Centre of Stockholm(北欧紅茶)

スウェーデン王室御用達で、ノーベル賞晩餐会でも紅茶を提供する「The Tea Centre of Stockholm(北欧紅茶)」。たっぷりのお花やフルーツがブレンドされた代表銘柄「セーデルブレンド」をはじめとする魅惑的な香りの紅茶は、クリスマスの特別なティータイムを華やかに彩ってくれるでしょう。

おすすめポイント
お店の外観がデザインされたおしゃれなリーフティー缶は、飲み終わった後もインテリアとして飾っておきたくなる可愛さです!

〈予算目安〉5,000円~10,000円|シンガポール発のラグジュアリーブランド

TWG Tea(ティーダブルジー ティー)

シンガポールのラグジュアリーティーブランド「TWG Tea(ティーダブルジー ティー)」。この季節には、ルイボスティーをベースにたっぷりのスパイスやフルーツをブレンドした「レッドクリスマスティー」が登場。代表銘柄「1837 Black Tea」が入った定番銘柄のアソートセットも人気です。

おすすめポイント
コットン100%のティーバッグや、ロゴ入りの華やかなパッケージはギフトとしての見栄えも抜群。特別感のある贈り物を探している方におすすめです。

〈予算目安〉10,000円~|「体験」を贈る!

【番外編】ソウ・エクスペリエンスの「アフタヌーンティーチケット」

「どんな紅茶を贈れば喜んでもらえるか分からない…。」 そんな時は趣向を変えて、「ホテルで過ごす優雅な時間」をプレゼントしてみるのもおすすめです。

ソウ・エクスペリエンスの「アフタヌーンティーチケット」は、憧れのホテルやレストランを選んで、2人でアフタヌーンティーを楽しめるペアチケット。ご両親やパートナー、大切な方へ、心に残る特別なひとときをプレゼントできますよ。

※ソウ・エクスペリエンスからは、2種類のアフタヌーンティーチケットが販売されています。(※以下は2025年11月時点の情報です。使用できる地域・施設など、購入前に最新情報をご確認ください。)

●アフタヌーンティーチケット:
関東・関西・名古屋・九州のホテルやレストランで優雅なアフタヌーンティーを楽しめます。

●アフタヌーンティーチケットPLUS:
東京・京都・大阪・兵庫の一度は訪れたい一流ホテルで、よりリッチなアフタヌーンティーを楽しめます。

おすすめポイント
「モノ」ではなく、「体験」を贈りたい方に!

まとめ

今回は、クリスマスギフトにおすすめの紅茶ブランドを予算別にご紹介しました。寒い季節に心も身体も温めてくれる紅茶は、クリスマスギフトにぴったり。贈る相手の笑顔を思い浮かべながら、ぴったりのギフトを選んでくださいね。この記事が、ギフト選びの参考になれば幸いです。

●●● あわせて読みたい ●●●

【クリスマス2025】紅茶のアドベントカレンダーおすすめ11選|選び方と人気ブランドを予算別に徹底解説
クリスマスまで毎日カウントダウンしながら、日替わりで紅茶を楽しめる「紅茶のアドベントカレンダー」。毎年様々な紅茶ブランド...
【2025年】クリスマスティーが買えるティーブランドおすすめ8選〈予算別〉
街がイルミネーションで彩られるクリスマスシーズン。この季節になると、世界中のティーブランドからクリスマスティーが発売され...
【2025年最新】有名ティーブランド飲み放題付き!贅沢クリスマスアフタヌーンティー厳選11選@東京
街がイルミネーションで煌めく、クリスマスシーズン。寒さが深まり紅茶がさらに美味しく感じるこの季節には、様々なホテルやレス...

コメント

タイトルとURLをコピーしました