アメリカ・ニューヨーク発の紅茶ブランド、HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)。
1983年創業と比較的新しいブランドですが、厳選された高い品質の茶葉、豊富な種類のオリジナルブレンドティーで人気を得て、世界中で愛されています。売り上げの1%を環境団体に寄付するなど、社会的活動にも取り組むティーブランドです。
日本には名古屋や表参道などに店舗があり、オンラインでも購入可能。ニューヨーク土産としても人気の味を、日本でも気軽に楽しむことができます。
この記事では、ハーニー&サンズの魅力や店舗情報、おすすめ商品をご紹介します。
HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)とは
ハーニー&サンズってどんなブランド?

ハーニー&サンズは1983年アメリカ・ニューヨーク創業の紅茶ブランド。
もともとは、創業者のJohn Harney(ジョン・ハーニー)氏が経営していた民宿で、宿泊客にオリジナルブレンドの紅茶を提供したことから始まりました。
厳選された高い品質の茶葉、そしてオリジナルブレンドを含む豊富な種類の商品で人気を拡大し、ニューヨークはもちろん、世界中で愛されるティーブランドとなりました。ニューヨーク土産としても人気です。
会社としては家族経営の会社で、3世代に渡るハーニ―ファミリーがそれぞれの個性を持ち寄って経営をしています。社長が創業者のジョン・ハーニーさん、副社長が二人の息子さん達、ということで、文字通り、HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)ですね。
ハーニー&サンズの魅力
こだわりの茶葉と種類豊富なブレンドティー
ハーニー&サンズでは、ティーブレンダー自ら世界各地の茶園に出向き、世界中から高品質の茶葉を厳選しています。扱う茶葉の種類は300種類以上あり、「SOHO」や「ホット・シナモン・スパイス」、「チョコレート・ミント」など、アメリカらしいオリジナルブレンドも豊富です。
SDGs達成のための具体的な取り組み
社会・環境活動に取り組んでいるのも魅力の一つ。フェアトレード認証の取得や、多様性を尊重した従業員の雇用、そして売り上げの1%を環境団体に寄付(1% For The Planetに参加)するなど、具体的な行動を起こしています。こういった取り組みをする企業がますます増えていくと、消費者としても嬉しいですし、商品を選ぶ上での1つの基準になりますね。
HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)の店舗情報
店舗情報(アメリカ)
ハーニー&サンズの本店は、創業の地であるニューヨーク郊外・ミラートンにあります。2010年にはニューヨークのおしゃれエリアSOHOにも直営店をオープン。こちらは旅行中にも立ち寄りやすい立地です。
HARNEY & SONSの店舗(アメリカ)
(※詳細・最新情報は、HARNEY & SONS公式サイト(英語)をご確認ください。)
● THE MILLERTON SHOP(住所:13 Main StreetMillerton, NY 12546)
● THE SOHO SHOP(住所:433 Broome StreetNew York, NY 10013)
店舗情報(日本)
日本では、2015年に日本初の直営店「JR名古屋タカシマヤ店」をオープン。2024年12月現在、以下の5つの店舗があります。表参道店では、紅茶とフルーツを組み合わせたTEAスムージーも楽しむことができますよ。
その他、DEAN&DELUCAなどの一部食品店でも商品の取り扱いがあります。
HARNEY & SONSの店舗(日本)
(※詳細・最新情報は、HARNEY & SONS JAPAN公式サイトをご確認ください。)
●【東京都・表参道】HARNEY&SONS 表参道
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル1階
営業時間:月~金(11:00~20:00)土日祝(10:00~20:00)
●【東京都・二子玉川】HARNEY&SONS 二子玉川店
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目17-1 玉川高島屋S・C本館2階
●【神奈川県・湘南】HARNEY&SONS 湘南T-SITE店
〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1
営業時間:10:00~20:00
●【愛知県・名古屋】HARNEY&SONS JR名古屋タカシマヤ店
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ地下2階
●【京都府・京都】HARNEY&SONS 京都タカシマヤ店
〒600-8001 京都市下京区四条通河原町西入真町52 タカシマヤ京都店地下1階
オンラインショップ(通販)
ハーニー&サンズの商品は、オンラインでも購入可能。Amazonや楽天などのオンラインショップでも、豊富な種類の商品が揃っています。
おすすめのオンラインショップ
●【楽天市場】ハーニー&サンズ ジャパン公式ショップ
種類が充実しているのは、ハーニー&サンズ ジャパンの公式ショップ。茶葉の種類もサイズ展開も豊富なので、目当ての商品が見つかりやすいです。ギフトラッピングにも対応しているので、プレゼント用にもおすすめです。
●アメリカの通販サイトiHerb
より手頃な価格で入手したい場合には、アメリカの通販サイトiHerbがおすすめ。楽天市場にもiHerb公式ショップがあり、手軽に利用できるのも魅力です。個人輸入になりますが、一定額以上で送料無料ですし、関税がかからない範囲内でお買い物すれば手頃な価格で購入することができます。ただし、商品の種類が少ないのが難点です。
HARNEY & SONS(ハーニー&サンズ)のおすすめ商品
ハーニー&サンズの商品は、実店舗での量り売り販売の他、リーフティー(112g入り)やティーバッグ(20個入り)が入った缶タイプの商品や、ティーバッグ50個入りのBOX、茶葉1ポンド(約453.6g)入りのお得な大容量パック等が販売されています。
以下では、ハーニー&サンズで特に人気の、おすすめ銘柄を紹介します。
Hot Cinnamon Spice(ホット・シナモン・スパイス)

まずおすすめしたいのが、ハーニー&サンズの代表作「ホット・シナモン・スパイス」。創業時からのベストセラーで、紅茶をベースに3種のシナモン、オレンジピール、スイート・クローブをブレンドしています。
缶を開けるとまず印象的なのが、シナモンとスイート・クローブの甘い香り。茶葉の見た目からも、スパイスやオレンジピールがふんだんに加えられていることがわかります。

そして、味は香り以上に衝撃的。口にすると思わず声が出るほどガツンと刺激的なスパイスの香りと甘みが楽しめます。砂糖が入っていないのが信じられないほどの甘さで、ファンが多いのも頷ける、くせになる逸品。好き嫌いが分かれそうですが、個人的には大好きな紅茶です。ミルクティーにしても美味しくいただけます。スパイスティー好きの方にはぜひ試してみていただきたいブレンドです。
原材料:紅茶(中国産)、オレンジピール、シナモン、クローブ/香料
Paris(パリ)

次におすすめしたいのが、ハーニー&サンズの大人気フレーバー、「パリ」。
ブレンダーで副社長であるマイク・ハーニー氏が、パリのティーショップで楽しんだ紅茶、そしてパリに敬意を込めて作ったブレンドです。確かにいただいてみると、フランスの名店・マリアージュフレールのフレーバーティーを彷彿とさせるような、魅惑的な香りが楽しめます。

ベースは紅茶とウーロン茶で、ベルガモット、バニラとキャラメル、さらにカシスの香りを追加。甘美で爽やかさもある、うっとりするような香りを楽しめます。香りは甘美ですが、味はウーロン茶が効いていて、すっきりとした飲み口。広く親しまれそうな、人気の理由も納得のブレンドです。
原材料:紅茶(中国産)、ウーロン茶(中国産)/香料
Earl Grey Supreme(アールグレイ・シュプリーム)
アールグレイ・シュプリームも、ハーニー&サンズの人気商品。アールグレイのベースは紅茶が使われることが一般的ですが、こちらは白茶とウーロン茶もブレンドされた珍しい一品。天然ベルガモットの贅沢な香りと、白茶の柔らかく上品な味わい、ウーロン茶のすっきりした味わいを楽しめます。
原材料:紅茶(インド産)、ウーロン茶(中国産)、白茶(中国産)/香料
Chocolate Mint(チョコレートミント)
チョコミント好きな方におすすめなのは、「チョコレートミント」。甘いチョコレートとミントの清涼感がクセになるあのチョコミントを、紅茶で楽しめます。ティーバッグの缶が、チョコの色になっているのも可愛いですよね。バレンタインギフトにしても面白そうです。
原材料:紅茶(中国産)、ペパーミント/香料
まとめ
今回は、ニューヨーク発のティーブランド、ハーニー&サンズについて紹介しました。
厳選された高品質の茶葉、魅力的なオリジナルブレンド、そして可愛いパッケージなど、色々と試したくなるような魅力が満載のブランドです。ニューヨーク土産としても人気のハーニ―&サンズ。気になる方は、ぜひ試してみてくださいね!
コメント