※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ミントン(MINTON)の紅茶はどこで買える?日本の老舗が手掛ける、ミントンティー&和紅茶の魅力

茶のブランド

スーパーの紅茶売り場で、優雅なパッケージでひときわ目を引くMINTON(ミントン)の紅茶。「あのイギリス陶磁器ブランドのミントンの紅茶?」と驚いた方も多いのではないでしょうか。

種類は、ダージリンやアールグレイなどの定番紅茶を揃えたミントンティーシリーズや、日本各地の和紅茶を扱ったシリーズがあり、豊富なラインナップ。実はこのミントンの紅茶、「森半」ブランドでも知られる日本の老舗製茶会社が手掛けています。

この記事では、ミントンの紅茶はどんなもので、どこで購入できるのか、そして実際に試して分かった、ミントン紅茶の魅力をご紹介します。

MINTON(ミントン)とは?

ミントンは、1793年にThomas Minton(トーマス・ミントン)氏によって創業された、イギリスを代表する陶磁器ブランドです。その高い技術と美しいデザインは、ヴィクトリア女王から「世界で最も美しいボーンチャイナ」と称賛され、英国王室御用達の栄誉も得ました。

1948年に発表された「ハドンホール」シリーズは世界的な大ヒットとなり、ミントンの代名詞とも言える存在です。

長く愛されてきたミントンではありますが、会社としては既に存在しておらず、ロイヤルドルトングループ、ウェッジウッドなどのWWRDグループを経て、現在はフィンランドのフィスカース・グループに吸収されています。そのため、現在出回っているティーカップなどは、基本的にはアンティーク品。現在はライセンスブランドという形で、愛され続けています。

日本の老舗製茶会社が手掛ける、ミントンの紅茶

元々は陶磁器ブランドのミントンですが、ミントンの美しいデザインで彩られた紅茶シリーズも販売されています。

手掛けているのは、日本の老舗製茶会社である、共栄製茶株式会社。抹茶などの緑茶製品で知られる「森半」ブランドの会社です。

後述する「和紅茶」シリーズがあるのも、日本茶に強みを持つ共栄製茶(森半)ならではと言えるでしょう。

森半とは?
1836年京都・宇治創業の老舗製茶ブランド。1940年に森半製茶所と松本軒茶舗が共同で共栄製茶株式会社を設立し、緑茶商品(煎茶や抹茶など)を中心に、紅茶、コーヒー商品も発売しています。1996年からはミントンティーを開発・販売。

ミントンの紅茶はどこで買える?

ミントンの紅茶は、主に以下の場所で購入できます。

  • スーパーマーケット
    イオンなどの一部スーパーで販売されています。ただし、店舗や時期によって取扱いの有無や種類が異なり、探していた商品が見つからない可能性があります。
  • オンラインショップ
    Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトで豊富な種類の商品が販売されています。お徳用のバラエティパックやギフトセットも購入可能です。

オンラインショップでミントンの紅茶を探す

Amazonで探す

楽天市場で探す

Yahoo!ショッピングで探す

ミントンの紅茶:2つの魅力的なシリーズ展開

ミントンの紅茶は、大きく分けて2つのシリーズが展開されています。

  • ミントンティーシリーズ: ハドンホールデザインを採用した、海外産紅茶のシリーズ。
  • 和紅茶シリーズ: 日本各地の和紅茶を使用した、和モダンなデザインのシリーズ。

以下では、それぞれのシリーズを詳しく見ていきます。

ミントンティーシリーズ

特徴と種類

ミントンティーシリーズは、ミントンの代名詞とも言える「ハドンホール」がデザインされたパッケージの商品です。

味は全部で6種類あり、ダージリンやアールグレイなどの定番紅茶が揃っています。

ミントンティーシリーズの種類一覧(全6種類)
種類茶葉原材料概要
ダージリンインド紅茶世界三大銘茶としても知られるインド・ダージリンの紅茶。フレッシュな若々しい香り。
オリジナルブレンドインド紅茶インドのダージリンやアッサム各地方の茶葉をブレンド。それぞれの紅茶が奏でる風味とキレイな水色が特徴。
ロイヤルミルクティーブレンドスリランカ、インド紅茶コクのあるアッサムと香りのセイロンをブレンド。ミルクにも負けない芳醇な香味が特徴。
ウバセイロンスリランカ紅茶世界三大銘茶としても知られるスリランカ・ウバの紅茶。すっきりとした香りとコクのある味わい。ミルクティーにしても。
アールグレイ中国、スリランカ紅茶、香料紅茶にベルガモットの香りを加えた人気のフレーバーティー。
アップルスリランカ、ケニヤ、インド紅茶、香料りんごの香りと紅茶の香りが溶け合う上品な味わい。

▼ミントンティーの実飲レビューはこちら

【実飲レポ】ミントンティー「バラエティパック」全6種を開封&レビュー!
英国生まれの陶磁器ブランド「ミントン」。その優雅なデザインを受け継いだ「ミントンティー」は、美しいパッケージと種類の豊富...

おすすめ商品:迷ったらコレ!バラエティパック

おすすめ商品は、6種類の紅茶が入った「バラエティパック」。全6種類が8袋ずつ、計48袋入っていて、価格は1,200円ほどと良心的です。

個包装はハドンホールの優雅なデザインなので、自宅用はもちろん、オフィスでのストックや、ちょっとした来客用に常備するのにもぴったりです。

ティーバッグのタイプはエンベロープ型で、紐をつなぐ部分にホチキスが使用されています。

好みに合わせて:単品パック(ティーバッグ)やギフトも!

お気に入りの味がある方は、単品での購入も可能です。ティーバッグボックスは、2g×12袋入。ハドンホールのデザインが素敵ですね。

ちょっとした贈り物に便利なギフトセットも、1,000円台から販売されています。

和紅茶シリーズ

特徴と種類

和紅茶シリーズは、日本各地の茶産地の茶葉を使用した商品。鹿児島、京都、静岡の和紅茶が楽しめます。

パッケージも、ミントンのデザインを取り入れつつ、どこか和の雰囲気も感じさせるデザインです。

種類は時期によって変わる可能性がありますが、2025年4月現在、全5種類。柚子や苺などのフルーツフレーバーも豊富で、様々な味が楽しめますよ。和紅茶ならではの、ふくよかな香りと、ほっとするような味わいが特徴です。

和紅茶シリーズの種類一覧(全5種類)
種類茶葉原材料概要
京(みやこ)京都府紅茶爽やかな香りと上品な味わい。
柚子鹿児島県紅茶、柚子皮/香料心地よい柚子の香りと、コクのある鹿児島県産茶葉のハーモニー。
静岡県紅茶、香料やや発酵の浅い静岡県産の茶葉に、甘いイチゴの香りを加えたブレンド。
白桃鹿児島県紅茶、香料白桃のみずみずしく芳醇な香りが和紅茶の柔らかい渋みににマッチ。
白葡萄鹿児島県紅茶、香料白葡萄の爽やかな香りと、コクのある鹿児島県産茶葉のハーモニー。

▼ミントン和紅茶の実飲レビューはこちら

【全5種レビュー】ミントン和紅茶「バラエティパック」徹底解説!魅力・味・買える場所
英国の老舗陶磁器ブランド「ミントン」の名を冠した、ミントンの紅茶。美しいパッケージと豊富なラインナップで、「どんな味なん...

おすすめ商品:飲み比べが楽しい!バラエティパック

おすすめ商品は、5種類すべての味が楽しめるバラエティパック。全5種類が6袋ずつ、計30袋入りで、お値段は1,200円ほどです。色々な種類の和紅茶を気軽に飲み比べできる商品はあまりないので、とても有難い商品だと思います。

ティーバッグのタイプは、茶葉がしっかりと広がる三角テトラバッグ型。ホチキスは使われていません。

5種類×2袋、計10袋の小さなバラエティパックもあります。お値段は500円ほどで、気軽にお試しできる嬉しい商品です。

好みに合わせて:単品パック(ティーバッグ)も!

お気に入りの銘柄がある方は、単品パック(2g-3g×12P)での購入も可能です。

まとめ

この記事では、優雅なデザインが目にも楽しい、ミントンの紅茶についてご紹介しました。

日本の老舗製茶会社が手掛ける紅茶は、安定の美味しさ。定番紅茶が揃う「ミントンティーシリーズ」や、国産茶葉を使用した「和紅茶シリーズ」が展開され、豊富なラインナップが楽しめます。

スーパーやオンラインショップなどで気軽に購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

●●● 関連記事 ●●●

【実飲レポ】ミントンティー「バラエティパック」全6種を開封&レビュー!
英国生まれの陶磁器ブランド「ミントン」。その優雅なデザインを受け継いだ「ミントンティー」は、美しいパッケージと種類の豊富...
【全5種レビュー】ミントン和紅茶「バラエティパック」徹底解説!魅力・味・買える場所
英国の老舗陶磁器ブランド「ミントン」の名を冠した、ミントンの紅茶。美しいパッケージと豊富なラインナップで、「どんな味なん...

●●● おすすめ商品 ●●●

コメント

タイトルとURLをコピーしました