ロンドンを象徴する高級百貨店「ハロッズ」。最高品質の商品とサービスで世界中の人々から愛され、ロンドンの一大観光スポットにもなっています。中でも紅茶は看板商品の一つで、素敵なパッケージ商品はもちろん、ティーカウンターでは量り売りで茶葉を買うこともできますよ。
今回は、念願叶ってハロッズ本店で量り売り茶葉などを購入してきたので、紅茶売り場や量り売りカウンターの様子など、詳しくご紹介したいと思います!
Harrods(ハロッズ)とは?

ハロッズは、イギリスを代表する高級百貨店。
その歴史は1834年、創業者チャールズ・ヘンリー・ハロッド氏がロンドン東部に開いた、紅茶と食料品の店から始まりました。1849年にはロンドン西部・ナイツブリッジに移転し、現在まで続く巨大な百貨店へと成長。最高品質の商品とサービスで世界中の人々から愛され続け、ロンドンの一大観光スポットにもなっています。
ショッピングはもちろん、歴史と伝統を感じさせる佇まいや、細部までこだわり抜いた美しい内装にも注目です。
Harrods(ハロッズ)本店
(※2025年9月調査時点。詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください。)
● 住所:87–135 Brompton Road, Knightsbridge, London, SW1X 7XL, イギリス
● 営業時間 :
月~土: 10am – 9pm
日: 11.30am – 6pm(ただし11.30am–12pmは店内閲覧のみ)
Harrods(ハロッズ)の紅茶は日本でも買える?
以前は日本の百貨店にもハロッズのショップがありましたが、惜しまれつつも2017年に撤退。現在は、Amazonや楽天市場などのオンラインショップで一部商品が入手できます。種類は限られますが、ハロッズ紅茶の人気銘柄が購入できますよ。
オンラインショップで「Harrods(ハロッズ)」の紅茶を探す
Amazonで「Harrods」の紅茶を探す憧れのHarrods(ハロッズ)で紅茶のお買い物!
今回訪問したのは、2025年8月の平日。混雑を避けて午前中に訪問したので、ゆっくりと店内を見ることができました。
紅茶を買うなら、グラウンドフロアのフードホールへ!

お目当ての紅茶売り場は、グラウンドフロア(日本式1F)にあるフードホールの一角にあります。
ちなみに、ハロッズは他のフロアも見どころ満載。
・地下1F:ハロッズグッズが揃うギフトショップ
・3F(日本式4F):陶磁器やハロッズカフェ
・4F(日本式5F):アフタヌーンティーも楽しめる高級レストラン「The Georgian」
などなど
時間のある方は、紅茶探しの前後に立ち寄るのもおすすめです。
紅茶売り場に到着!

紅茶好きとして見逃せないのが、こちらの紅茶売り場。
フロアの大きな一角を占めていて、リーフティーやティーバッグのパッケージ商品から、ギフト商品、茶葉の量り売りまで、種類豊富な商品がずらりと並びます。

ハロッズグリーンとゴールドで彩られた紅茶缶は、つい集めたくなってしまう可愛さです。

ティーバッグ商品は、缶入りのものから箱入りのものまで様々。中身が個包装になっているものと、そうでないものがあるので、よく見て希望に合うものを選んでくださいね。ティーバッグの形は、封筒型、三角型、丸型の3タイプがあります。

ちなみに、お隣のコーヒー売り場には、ハロッズ以外のブランドの紅茶商品も並んでいました。
量り売りの紅茶を購入!

量り売りカウンターには、美しいゴールドの茶葉缶がずらり。茶葉は40種類ほどあり、100gから購入できます。
店員さんもとても親切なので、きっと楽しいお買い物ができますよ。

今回は、店員さんに「ハロッズならではのブレンド」を伺ったところ、「No. 49 Blend」と「Georgian Blend」をおすすめいただきました。「Georgian Blend」は購入予定のティーバッグアソートに入っていたので、「No. 49 Blend」を100g購入することに。
茶葉を決めると、裏で専用の袋に入れて来てくださり、カウンターでそのままお会計をしました。
購入した商品

今回は、量り売りの「No. 49 Blend」の茶葉に加えて、4種類の紅茶が味わえるティーバッグアソート「Store Tea Selection」、そしてハロッズの代表銘柄「No. 14 English Breakfast Tea」をリーフティー缶で購入しました。
商品名 | 商品タイプ | 内容量 | 価格(参考) |
---|---|---|---|
No. 49 Blend | 量り売り | 100g | £6(約1,200円) |
Store Tea Selection | ティーバッグ(4種×5袋) | 50g | £5.5(約1,100円) |
No. 14 English Breakfast Tea | リーフティー缶 | 125g | £12(約2,400円) |

量り売りの茶葉は、保存性の高い、チャック付きのアルミパックに入れてくれました。

今回店員さんにおすすめいただいた「No. 49 Blend」は、ハロッズ創業150周年を記念して作られた紅茶。インドが誇る5つの紅茶産地:ダージリン、アッサム、ニルギリ、カングラ、シッキムの茶葉がブレンドされています。
一口いただくと、茶葉の自然で華やかな香り、濃厚なコク、上質な渋みなどがバランスよく広がります。ミルクを入れてももちろん美味しいのですが、茶葉が放つ持ち味をストレートで味わい尽くしたいような紅茶です。
【おまけ】スコーンも1個から購入OK!

同じグラウンドフロアにはベーカリーがあり、ハロッズのスコーンを1個から気軽に購入できます。味はプレーンとフルーツの2種類。自分で袋に入れて、レジで精算するスタイルです。

今回は、この後食事の予定があったので、フルーツスコーンを1つだけ購入(£2、当時のレートで約400円)。ホテルに戻ってから夜食としていただきました。
まず目を引いたのが、その見た目の美しさ。コロンとしたフォルムと輝くような焼き色が、食欲をそそります。
ホテルで温めることもできず、付け合わせもないので、本来のポテンシャル通りとはいきませんが、パンのようなふんわりとした食感で、中はなめらか。味はミルクパンのような懐かしさがある、温かみのある美味しさでした。またもしハロッズに行ける機会があれば、今度はぜひお店でクリームティーやアフタヌーンティーをいただいてみたいと思います。
まとめ
最高品質の茶葉の数々、優雅で美しいディスプレイ、そして親切で温かい接客が魅力のハロッズ。
目に映るものすべてがキラキラしていて、紅茶のお買い物を通して心が満たされるような、特別な時間になりました。素敵なパッケージの商品も沢山あるので、お土産探しにもぴったりです。
日本では残念ながら撤退してしまいましたが、オンラインショップで人気商品が購入できるのも嬉しいですね。
コメント