1984年イギリス創業のティーブランド、Clipper(クリッパー)。オーガニック&フェアトレードティーの先駆者として知られ、人と環境に優しく、美味しさにも妥協しないお茶づくりで世界中の人から愛されています。イギリスはもちろん、世界50カ国以上で販売され、日本でも小売店やオンラインで豊富な種類の商品が入手可能です。
この記事では、クリッパーの魅力から購入方法、おすすめ商品まで、詳しくご紹介します!
Clipper(クリッパー)とは?

クリッパーは1984年、イギリス南西部ドーセットで生まれたティーブランド。お茶好きなMike & Lorraine Brehmeさん夫妻が、高品質なアッサムティーを仕入れ、地元のお店へ販売したことから始まりました。
ブランドコンセプトは、‘Natural, fair and delicious(自然で、公正で、美味しい)’。この信念を大切にした経営で人気を拡大し、現在世界50カ国以上で販売されています。扱う商品は150種類にのぼり、紅茶や緑茶、白茶、ハーブティーなど豊富なラインナップを展開。「ティー」がメインではありますが、コーヒー、ココアも取り扱っています。
ちなみにドイツでは「Clipper」のブランド名が既に登録されていたことから、ドイツなどの一部の国では「Cupper」という商品名で販売されています。知らずに遭遇すると「パッケージが同じなのに名前が違う!」と驚いてしまいますが、偽物ではありませんのでご安心を!
Clipper(クリッパー)の3つの魅力
オーガニック&フェアトレードティーの先駆者!
クリッパーが世界で愛される理由の一つは、環境に優しく公正なお茶づくりを打ち出していること。フェアトレードの推進、オーガニック原材料の使用など、サステナブルなお茶づくりを積極的に進めています。
例えば1994年には、イギリス初のフェアトレード認証を取得。世界最大級のフェアトレードティーブランドとして、茶産地との公正な取引を推進し、茶産地の人々の生活水準向上に貢献してきました。
こういった取り組みは、公式サイト(英語)で「AC-TEA-VISM」として情報提供がされているので、気になる方は覗いてみてください。「一杯のお茶だとしても、それをみんなが選択すれば変化をもたらせるはず!」というアクティビズム(ACTIVISM)の精神にTEAをかけて、「AC-TEA-VISM」。クリッパーはパッケージもおしゃれですが、こんな細かい言葉遣いまでおしゃれなのが、また素敵ですね。
環境に優しいパッケージ

クリッパーはパッケージもエコフレンドリー。
2018年にはティーバッグを無漂泊・プラントベースでコンポスト可能なものに、2019年には個包装を紙リサイクル可能なものに移行し、廃棄物の削減を進めています。
美味しさと品質へのこだわり
サステナブルな取り組みを行いつつ、美味しさにも妥協することがないのがクリッパーの大きな魅力。茶葉は現地茶園と信頼関係を築きながら直接取引し、ブレンドはイギリス・ドーセットの工場で行っています。美味しさにもこだわるクリッパーの商品は、イギリスで開催されている「美味しさ」が審査基準の国際コンテスト「Great Taste Awards」でも数々の賞を受賞しています。
Clipper(クリッパー)はどこで買える?
クリッパーの商品は、創業国のイギリスはもちろん、世界50カ国以上の小売店で購入できます。ヨーロッパでは、デパートやオーガニック系スーパー、大きめのスーパーで見かけることが多いです。
日本では、入荷状況にもよりますが、成城石井などの高級スーパーや、品揃え豊富な大型スーパー、海外食品を扱う店や自然食品店などで取り扱いがあります。また、楽天やAmazonなどのオンラインショップでも、豊富な種類の商品が購入できますよ。
Clipper(クリッパー)のおすすめ商品
以下では、クリッパーで人気のおすすめ商品をご紹介します。
色々な種類を試したいなら!
アソートティー:Delicious Infusions
色々な味を試したい方におすすめなのが、クリッパーで人気のオーガニックハーブティーを詰め合わせたアソートパック「Delicious Infusions」。以下の5種類が4袋ずつ入っています。定番人気で、Great Taste Award2020で一つ星を受賞した「レモン&ジンジャー」や「スノア&ピース」も入っているので、クリッパーが初めての方にもぴったり。ただし、クリッパーのハーブティーはリコリスがブレンドされていることも多いので、避けている方は注意しましょう。
■ベリーバースト
■スノア&ピース
■レモン&ジンジャー
■カモミール&ピーチ
■リコリス&ペパーミント
11種類のティーバッグセット
クリッパーのお茶を11種類・計22袋セットで販売しているお店も!少しずつ、色々な味を試したい方におすすめです。
オーソドックスな紅茶好きなら!
イングリッシュ ブレックファスト
オーソドックスな紅茶が飲みたい方には、定番の「イングリッシュブレックファスト」がおすすめ。オーガニックのアッサムティーとセイロンティーのブレンドで、ストレートでも楽しめますが、ミルクティーでいただくのがおすすめですよ。Great Taste Award2020で一つ星を受賞しています。
原材料:有機紅茶
アールグレイ
ベルガモットの爽やかな香りで人気の「アールグレイ」もおすすめの一品。オーガニック紅茶に天然ベルガモットフレーバーが加えられています。こだわりの原材料でつくられたアールグレイは一味違うと評判です。
原材料:有機紅茶、天然ベルガモット香料
ハーブティーを探してる方は!
レモン&ジンジャー
クリッパーはハーブティーの種類が豊富で、しかも美味しいことで知られています。その中でも人気の高いブレンドの一つが「レモン&ジンジャー」。爽やかなレモンの香りと、ピリッとしたジンジャーの風味が爽快な、オーガニックハーブティーです。Great Taste Award2020で一つ星を受賞しています。
原材料:有機レモングラス、有機ショウガの根、有機リコリスの根、有機レモンピール、有機オレンジピール、有機ハイビスカス、天然レモン香料、天然ショウガ香料
ハッピーマンデー
「1週間頑張る元気が欲しい!」という時におすすめなのは、「ハッピーマンデー」。レモンやジンジャーの爽快な風味と程よいスパイスの刺激で、ちょっと元気をもらえるようなオーガニックハーブティーです。個人的には商品名も含め、クリッパーの中で一番好きな商品です。
原材料:有機レモングラス、有機ショウガの根、有機オレンジの葉、有機リコリスの根、有機レモンバーベナ、有機オレンジピール、有機黒胡椒、有機レモンピール、有機クローブ、天然香料
カモミール&ピーチ
リラックスしたい時におすすめなのは、「カモミール&ピーチ」。カモミールとピーチの香りが相性抜群で、自然とリラックスした気持ちになれます。ローズヒップやオレンジピールが入っているからか、普通のカモミールティーよりもすっきりと飲みやすいのが特徴です。
原材料:有機カモミール、有機ローズヒップ、有機オレンジの皮、天然香料
まとめ
今回は、イギリスのティーブランド、クリッパーについてご紹介しました。
サステナブルなお茶づくりに取り組み、しかもGreat Taste Awardを数々受賞するなど美味しさにもこだわり続けるクリッパー。世界中で支持を受けるのも納得のティーブランドです。日本でも小売店やオンラインで広く取り扱いがあるので、気軽にその味が楽しめるのが嬉しいですね。
▼種類豊富で選ぶのが楽しい!クリッパーのお茶▼
▼イギリスの他のティーブランドについてはこちら▼



コメント